基本的に出勤時間の定刻がない仕事です。
大学では、基本的に週に何日か講義とゼミをすればいいだけなので、朝イチの定刻出勤というのはありません。
午後の授業だけのときには、お昼過ぎに出勤したって構わないわけです。
通勤電車のラッシュを避けるための時差出勤だって簡単です。
ただ僕の場合、嫁の早朝出勤に付き合ってるので早い方にずれる時差出勤になってる訳ですが
大学に出勤すると、講師室というところに顔を出して、出勤簿にサインをすることになっています。
表向きは給料計算のときに受け持った講義数を勘定するため、ということになっています。しかし おそらく実際のところは、いいかげんな先生が大学側に内緒で勝手に休講にしてしまうことを防ぐために、ちゃんと大学に出向しているかを確認するためだと思います。
出席を取られるのは学生だけじゃないんですよ。
この講師室というところ、教室を4つくらいぶち抜いたような広い部屋で、座椅子やソファがいっぱい並んでいます。
僕のような専任教員は自分の研究室をもらっていますが、非常勤の先生方などは授業の前後にこの部屋で待機をするわけです。
そのため、講師室には大講堂用のマイクや、語学の授業用のAV機器などがたくさん用意してあります。
ネイティブの英語の先生などもたくさんいるため、たまに英語で話をします。ジャッジメントを頼むためにインフォーマントはちゃんと確保しておかないと。
僕が大学に赴任したとき、先輩の先生に「講師室の事務のおばちゃんたちとは仲良くしておくといいよ」とアドバイスされました。
授業を切り回す上では、いろいろな支障が出るときがあります。急な予定で休講を入れなければならないこともあります。
そんなときに、事務のおばちゃんたちと仲良くしておくと、いろいろと便宜を図ってもらえるそうです。
しかしこの出勤簿というやつ、就職してまで逐一行動を管理されているようで、正直あまりいい気分ではありません。
ちゃんと毎回講義をしているかどうかなんて、期末に学生に授業評価をしてもらう際にどうせ明らかになるわけですから、大学側がわざわざチェックすることもないんじゃないかと思うんですが。
そんなちょっとした不満めいたものがありながら、僕はわりと頻繁に講師室に入り浸っています。
先輩先生のアドバイス通りに事務のおばちゃんとおしゃべりしたり、新聞を一通り眺めたりするっていうのもありますが、そんなことよりも何よりも
カルピスがタダで飲めるんです。
ええ大学の教員ですが何か
大学では、基本的に週に何日か講義とゼミをすればいいだけなので、朝イチの定刻出勤というのはありません。
午後の授業だけのときには、お昼過ぎに出勤したって構わないわけです。
通勤電車のラッシュを避けるための時差出勤だって簡単です。
ただ僕の場合、嫁の早朝出勤に付き合ってるので早い方にずれる時差出勤になってる訳ですが
大学に出勤すると、講師室というところに顔を出して、出勤簿にサインをすることになっています。
表向きは給料計算のときに受け持った講義数を勘定するため、ということになっています。しかし おそらく実際のところは、いいかげんな先生が大学側に内緒で勝手に休講にしてしまうことを防ぐために、ちゃんと大学に出向しているかを確認するためだと思います。
出席を取られるのは学生だけじゃないんですよ。
この講師室というところ、教室を4つくらいぶち抜いたような広い部屋で、座椅子やソファがいっぱい並んでいます。
僕のような専任教員は自分の研究室をもらっていますが、非常勤の先生方などは授業の前後にこの部屋で待機をするわけです。
そのため、講師室には大講堂用のマイクや、語学の授業用のAV機器などがたくさん用意してあります。
ネイティブの英語の先生などもたくさんいるため、たまに英語で話をします。ジャッジメントを頼むためにインフォーマントはちゃんと確保しておかないと。
僕が大学に赴任したとき、先輩の先生に「講師室の事務のおばちゃんたちとは仲良くしておくといいよ」とアドバイスされました。
授業を切り回す上では、いろいろな支障が出るときがあります。急な予定で休講を入れなければならないこともあります。
そんなときに、事務のおばちゃんたちと仲良くしておくと、いろいろと便宜を図ってもらえるそうです。
しかしこの出勤簿というやつ、就職してまで逐一行動を管理されているようで、正直あまりいい気分ではありません。
ちゃんと毎回講義をしているかどうかなんて、期末に学生に授業評価をしてもらう際にどうせ明らかになるわけですから、大学側がわざわざチェックすることもないんじゃないかと思うんですが。
そんなちょっとした不満めいたものがありながら、僕はわりと頻繁に講師室に入り浸っています。
先輩先生のアドバイス通りに事務のおばちゃんとおしゃべりしたり、新聞を一通り眺めたりするっていうのもありますが、そんなことよりも何よりも
カルピスがタダで飲めるんです。

