87e1e94b.JPG

みなさんは洋楽を聞く時に歌詞の意味を理解してますか?

語学に自信がなくてもですね、何という意味の歌詞なのか知ろうとするのは非常に重要なことだとたくろふは思うわけです。


えー。


僕の使ってるiPodは第1世代でして、僕の持ってる20GBのやつは今の40GB以上の重さのあるガンダムみたいな大きさのモノです。今や持ち運び用HDと化してますが。 この世代のiPodはクルクル廻すボタンの沿って円周上に各ボタンが配置されていたんですね。一時期、iPodのボタンはスクリーン下にヨコ一列に並んでたんですが、最新のモデルやiPod-miniではボタン配置のコンセプトそのものは第一世代に先祖帰りした模様。

超クールなことで知られるiPodのCM。最近ではJetの"Are you gonna be my girl"にのって軽快なCMがオンエアされてましたね。見た瞬間、まんまとiTuneでダウンロードしちゃいました。

で、僕が使ってる第1世代iPodのCMってのはどういうものだったかというとですね


こんなのだったわけです。


えーと。





「巫女みこナース」って何?






いつもお世話になってるコチラで検索してもヒットしないし。
妙に軽快なこの音楽、どっから出てきたもんだ?



で、普通にググってみたわけですよ。

おっでれーたー。



こんなの出てくるんだもん。






エロゲじゃねぇか。





なんですと日本ではエロゲームのために作られた主題歌とかいうものがあるんですか。しかもそれが市場をつくってるってどういう国だ。これはしたり。不肖たくろふ、修行が足りませなんだ。


いや、しかし。


>「巫女みこナース! 巫女みこナース!」
「生麦 生米 巫女みこナース!!」




今この国に何が起きてるのか。



>「愛してください
十年 百年 一億光年!!」



「光年」って、距離の単位ですよ。
そりゃまた凄い遠距離恋愛希望で。


>「巫女みこナース! 巫女みこナース!」
姉三六角 巫女みこナース!!」



「姉三六角」っていうのは、京都の碁盤の目のように張り巡らせた路地の名前を覚える唄だそうです。『丸竹夷二押御池、姉三六角蛸錦、四綾仏高松万五条』(まるたけえびすにおしおいけ、あねさんろっかくたこにしき、しあやぶったかまつまんごじょう)。「姉三六角」は
姉:姉小路(あね(や)こうじ)通
三:三条通
六角:六角(ろっかく)通
にそれぞれ対応しているんだそうな。


しかいAppleという超クール!笑いな会社ともあろうものが。
会社の売り上げ筆頭であろうiPodのCMに起用する音楽が、よりによってエロゲの主題歌とは。



他になかったんでしょうか



え、いや、いいんですけどね。
CMのお兄ちゃんみたいに素直にノリノリになってればイイ!(゚∀゚ )のですが。


彼はこの曲の素性が分かっててもかようにノリノリだろうか。



えーと・・・。


ここはワールド・スタンダードにのっとり、

ワレワレ日本人も「巫女みこナース」で踊りまくればヨイと思います!
(どこから道に迷ったんだろう)


必見、「巫女みこナース!」の歌詞はコチラ!
楽曲はココでゲットするべし!




こんなんだから世界にこう思われてるんだな。