たくろふのつぶやき

春は揚げ物。

2016年06月

イギリス出身者の感想

ピーター・バラカンさん「大英帝国の変なプライド今も」
(朝日新聞Digital 2016年6月25日)

英国の人たちが離脱を選んだことに、僕は複雑な思いです。

英国は自分の道を1人で歩くことになるのか。本当に1人でやっていけるのか。もちろんそんなわけはないですから、前より不利な状況で欧州の国々と付き合うようになるし、米国との関係も難しくなるだろう。「墓穴を掘ってしまった」などと思わないように、うまくやってほしい。僕が今言えることは、こんなことぐらいです。  

もともと欧州大陸の人たちと英国人の感覚は、どこか決定的に違うところがあります。  

欧州大陸の人たちを十把一絡げにはできませんが、大陸内は陸続きで、昔から行き来があり、戦争したり貿易したり、仲が良いかどうか別にして、わかりあっている部分は英国人よりはあると思う。  

一方で、大陸と、ドーバー海峡を隔てる英国人は少し異なります。英国人だって、自分たちが単一民族ではない、雑多な集まりだということはわかっている。でも、なんだかんだ言いながら「昔は大英帝国だった」という変なプライドがどこかに残っている。何かあったら「だって我々はブリティッシュだから」と。  

世界中どこででも、申し訳ない気持ちなしで英語で切り出すという人も少なくありません。インテリはともかく、多くの英国人にはどこの国でも英語が通用して当たり前という感覚がまだあります。  

若い世代、特に大学出の人たちの目は欧州に向いています。彼らは外国語も学び外国に旅行もしている。グローバルな視野を持っている。そういう人たちだけなら大騒ぎにはならなかったし、離脱派が勝つこともなかったでしょう。  

問題は僕らぐらいの世代で、第2次世界大戦の体験者から直接聞いてきた人たちです。子どものころは「ドイツは敵だ」という意識がありました。例えば「フォルティ・タワーズ」というどたばたテレビ番組があって、ドイツ人観光客をナチス扱いし、完全にばかにしていた。伝説の爆笑番組です。あの世代にはドイツに対する潜在的反感が残っていると思います。  

タブロイド紙も、フランス人やドイツ人を蔑称で呼ぶことがあります。まだ英国にはこんな反感があるのかと時々感じますね。  

英国人が「英国と欧州」と言っている、ですか。いいところを突きましたね。まるで英国は欧州の外にいるかのようです。日本人が「日本とアジア」と言うのと一緒です。最近は「日本もアジアの一員だ」という意識を持つ人が増えたけれど。すごく似ています。  

多くの一般市民は、長年EUの一員だったのだから、多少の不満があってもこれでいいと思っていたでしょう。離脱なんて考えもしなかったと思う。キャメロン首相が国民投票をすると発表したことで、EUに不信感や不満を持っていた人たちは声をあげ、騒ぐ人は騒ぐし、メディアがそれを取り上げ、人びとはだんだんあおられていった。国民投票をすると決めなければ、こんなことにはならなかったでしょう。  

ただし、僕は、国民投票そのものには賛成です。これは究極の民主主義です。議会制民主主義が公平かと言ったら、必ずしもそうじゃないと多くの人は思っている。選挙で過半数をとったら、少数派になった残りの人たちは次の選挙までずっと涙をのまなければいけないのか。そうじゃない。  

民主主義をうたうのであれば、大事なことに関しては国民の意見をきちんと聞くために、国民投票は不可欠です。何に関して行うかは慎重に決める。そして行うと決めたら、政府は情報を十分に出すこと。人びとはそれをもとに率直な議論を十分に重ねること。みんなが「もういやだ」と思うほどいろんな意見を全部聞いて、判断できるようにしないといけません。  

その結果がこれですから、英国人としては受け止めないといけないですね。




特にコメントはありません。

ストリート・ドラマー




何者だ。

Euro2016 アイスランド・サポーター




初出場で決勝トーナメント進出。天晴。

舛添要一東京都知事、辞任

舛添都知事辞職 見限られた末の遅過ぎた決断
(2016年06月16日 読売新聞社説)
舛添都知事辞職 苦い経験を次に生かせ
(2016年06月16日 毎日新聞社説)
混乱を深めた舛添知事の遅すぎる辞職
(2016年06月16日 日本経済新聞)
舛添氏の辞職 人気投票の後任選び許されない
(2016年06月16日 産経新聞社説)
舛添知事が辞職 東京は教訓を学べるか
(2016年06月16日 東京新聞社説)


舛添要一東京都知事が、ようやく観念した。政治資金の私的流用問題を理由に、都議会議長に辞職願を提出した。それに対しての各社の社説。
ことが重大事件だけに、各紙が競って気合の入った論説を載せている。特に、毎日、産経、東京の3紙は、社説全段をぶち抜きでこの記事に充てている。

どの記事も、経過説明と今後の教訓を均等に配した記事で、内容はそれほど乖離していない。まぁ、平均点前後に散らばった社説と言えるだろう。不祥事の責任を糾弾する記事は、書き手が「正義の味方」になり切って暴走する傾向があるが、今回に関してはそれほど極端な記事は見られない。

僕が今回の舛添問題を見るに、今後につなげるために考えなければならないことは3点あると思う。

(1)与党・自民党と、都議会・都庁の管理責任
(2)マスコミの果たした役割
(3)政治家の資質を見るための一般市民の眼

まず(1)の責任問題だが、今回の直接の原因が舛添要一個人の資質に帰するべきものであることは論を待たない。しかし、舛添ひとりをフルボッコに叩いたところで、第二、第三の舛添が出てくる抑止力にはならない。

毎日新聞が指摘しているように、舛添要一はもともと自民党を離党した人間だ。それを都知事選に際して、袖にされたはずの自民・公明は舛添を支持する選挙戦を取った。知名度が高い舛添に勝機あり、と名ばかりの候補者を擁立する無節操さは、与党として失格だ。折しも今夏の参議院選に、自民党は民進党を見限った谷亮子を擁立する構えだ。知名度を頼りとする選挙戦は、国民を馬鹿にするにも程がある。

自民党の管理責任は、毎日新聞が厳しく触れている。

自民、公明両党は、知事の公私混同問題が浮上した当初、責任を追及する姿勢に乏しかった。とりわけ自民党は集中審議の開催にも煮え切らない態度をとり続けた。

ところが、国民の関心が高まり、与党にも火の粉が降り注ぎそうになると対応を一変させた。参院選にも影響しかねないとの空気が自民党本部に広がり、収拾に走った。ただし、自民党が政治とカネをめぐる問題を本気で正そうとしているのかどうか疑問だ。
(毎日社説) 

自民党のこうした煮え切らない姿勢は、明らかに舛添問題と夏の参議院選を絡めた上での方策だったのだろう。しかし、自民党は有権者の感情を軽視した。そこが誤算だっただろう。まさか、ここまで舛添憎しの有権者感情が膨らむとは、思っていなかったのではないか。

これで、11年4月に石原慎太郎氏が4選されて以来、5年半で都知事選挙が4回行われることになる。カネの問題による更迭が1度なら個人の資質で済むだろうが、こうまで同じ不祥事が続くと、都議会や都庁の監視体勢に疑問符がつく。石原元都知事も言及していたことだが、都知事の出張予算や運用方法は、基本的に都知事ひとりでは決められない。数多くの職員が手分けをして予算配分を行う。ここまでの不祥事につながったということは、実際の予算運用に至るどの段階においても、都庁内から「待った」がかからなかった、ということだ。予算運用の監視体勢が機能していないことは明らかだろう。

舛添は東大助教授を務めた経験があり、マスコミにも太いパイプをもつ。産官学に多くのコネをもつ舛添の言いなりになっていれば、都庁の役職者は天下り先には困らない。そうしたズブズブの利権関係が、今回のチェック機能の甘さにつながっているのではないか。


(2)のマスコミの役割については、今回の問題発覚の経緯に不自然さが感じられる。東京新聞が指摘しているように、今回の舛添の資金運用問題が明らかになったのは、週刊文春の調査記事がきっかけだった。なぜ文春の記事が、ここまでの大問題に発展したのか。

日本では多くみられる現象だが、政治家が失脚するのは、「政治的能力が無能である」という理由ではなく、「有権者に嫌われる」という理由が多い。金や女にだらしないことは、政治的な無能よりも罪が重いとされる。舛添が退職に追い込まれたのも、つまるところ「有権者に嫌われた」のが原因だろう。

僕も、舛添の資金運用問題を報じた一連の週刊文春の記事を読んだが、批判の仕方は一様に「猾い」「セコい」「汚い」であって、「無能だ」ではなかった。文春は、いったん資金運用問題を明るみにすれば、舛添が見苦しい自己正当化を並べることを予測していたのだろう。

文春の読みは、気味悪いくらい的中した。

航空機のファーストクラスや高級ホテルのスイートルームを利用しての豪華海外出張。必要な場合もあるだろうが、批判に対しての反論は「トップが二流のビジネスホテルに泊まりますか。恥ずかしいでしょう」。居直りである。あるいは、公用車を使っての神奈川県湯河原町の別荘通い。それへの釈明は「公用車は『動く知事室』。緊急の連絡態勢があり、危機管理上も問題ない」。さらに、家族旅行の宿泊代に政治資金を充てた公私混同ぶり。支出の事実を認めながら、開き直ったように「客室で事務所関係者らと緊急かつ重要な会議をした。これは政治活動です」。

舛添氏の一連の発言を振り返れば、自己正当化を繰り返し、保身を図ろうとする意図がくっきりと浮かぶ。そこには都政も、都民も不在だった。都民の常識はそれを見逃さなかったのである。
(東京新聞社説)

個人的には、世論が舛添弾劾に転じたのは、舛添都知事が新宿区の保育施設建設予定地を、韓国人学校のために貸し出した件がきっかけだと思う。
新宿区矢来町の土地、約6千平方メートルを韓国政府が韓国人学校を建設する為、有償で貸し出すと発表した。この土地は前年、新宿区が保育施設を建設する為、借り入れを申し入れたが拒否された場所だ。つまり日本人の保育施設建設を拒否して韓国人学校を建設することになる。折しも保育施設の不足が社会問題化している時勢に、韓国への土地供与など何事ぞ、という不満が相次いだ。

そもそもこの土地供与は、2014年7月にソウルで朴槿恵大統領に招かれて韓国大統領府で会談したときに要請されたものだ。その際に「90%以上の東京都民は韓国が好き」と発言したことが、不満噴出の伏線になっている。

おそらく文春は、こうした一連の「燃料」が十分に蓄積されたことを見計らって、一気に舛添都政の暗部を暴露したのだろう。政治家が脇の甘さを攻撃されるのはいつものことだが、ここまで一気に国民感情が「舛添憎し」一辺倒に傾く有様は、公平に見て異常といっていい。

文春としては、舛添に関する暴露記事が売れに売れる方策として、そのようなタイミングを見計らったに過ぎない。内容に齟齬はなかったわけだから、これは文春の優秀さと敏腕ぶりを示すだけのことであって、文春を非難するにはあたらない。
問題は、その文春の意図通りに感情を煽られた読者の側にある。今回、舛添を口撃する有権者のうち、はたしてどれくらいが「もしかして自分は文春に操られているのか?」という自覚があるだろうか。マスコミの報道以外のソースに基づいて、自分の頭で考え、その上で都知事の資質を評価している有権者はどれだけいるのだろうか。

舛添は先の都知事選で、実に211万票を獲得して当選した。その211万人のうち、マスコミから得られる「印象」だけで投票した有権者は、少なくとも舛添を弾劾する資格はあるまい。 (1)で、自民党の選挙戦が国民を馬鹿にするにも程がある、と書いたが、馬鹿にされるほうも馬鹿にされるほうなのだ。


(3)は、そうしたマスコミと有権者意識のつながりを懐疑的に見るために必要なことだろう。舛添が都知事として不適格な人間だったのは間違いないが、不適格性にも種類がある。(1)でも触れたように、いま有権者が舛添を弾劾する理由は「猾い」「セコい」「金に汚い」であって、「無能だ」ではあるまい。

舛添の辞任を受けて、これから都知事のやりなおし選挙が行われる。ここでまた有権者がろくに候補者を知ろうとせず、知名度にひっぱられて「なんとなく」投票をするのであれば、同じことの二の舞になる。選挙は、候補者の知名度ではなく、政治運用能力と個人的資質をもとに投票しなければならない。

もしそうであるのなら、今回の政治資金運用問題を取り除いた、舛添の政治能力を公平に評価することが前提となる。はたして舛添は、都知事として「無能」だったのか。

舛添都政が欠点だらけだったわけではない。石原都政の負の遺産だった新銀行東京の他行との経営統合を成し遂げ、障害者雇用や五輪施設の建設費圧縮でも実績を残した。韓国を訪問して朴槿恵大統領と会談するなど都市外交にも積極的だった。
(毎日社説)

「世界一の東京」を掲げて、障害者雇用の促進、水素社会の実現、国際金融センター構想など、様々な施策に取り組んだ。石原都政の負の遺産だった新銀行東京も他行との経営統合に踏み切った。知事個人の問題とは別に、舛添都政そのものはある程度評価できるのではないか。
(日経社説)

政治家の「政治能力」と「個人としての清廉度」は、別物だ。政治的には有能でも、個人としてはどうしようもないクズもいる。また個人としてはとてもいい人でも、政治家としては全くの無能、というケースもあるだろう。

もしこれから行われる都知事選で、東京都民が「今度こそちゃんとした候補に投票しよう」と思うのであれば、人柄が清廉な人だけを選び出す過ちを犯してはならない。政治能力と、個人の資質と、両方のバランスを考えて投票しなければならない。いま舛添を弾劾する大合唱を見ていると、次の都知事選は、能力としては無能でも、「いい人」が優先的に有利になりそうな危険性がありはしまいか。

東京都知事の仕事というのは、石原都知事のように、時には世論を捩じ伏せて豪腕を奮わなければならない場合もあろう。すべてが都民に好かれることばかりやっているわけにはいかないと思う。すべからくリーダーとはかくあるべきで、殊に東京オリンピックという大きなイベントを控えている時にはなおさらだろう。

だからこそ、舛添都知事を総括するときには、負の遺産だけでなく、正の遺産も正しく評価する必要がある。たとえ嫌な奴が行った仕事でも、評価すべきところは評価すべきなのだ。昨今の報道を見ると、そうした継承すべき部分がまったく顧みられることが無い。このままの雰囲気で都知事選に突入すれば、こんどは舛添とは「正反対」の候補者だけが当選してしまうだろう。


僕が今回の舛添騒動を見ていると、なんか有権者は政治というものを「どこかの誰かが、素晴らしい政治を行ってくれる」ことを夢見ているのではないか、という気がする。そういう人は、どこぞの独裁主義国家にでも亡命していただきたい。民主政治というものは、特定の有能な人の資質によって断行されるものではなく、国民ひとりひとりの政治的成熟度が問われるものだ。政治は一握りの政治家のものではない、ということは、すべての国民が政治について責任を負う、ということでもある。今回の舛添のような事例を、舛添ひとりを叩いて悦に入っているような輩は、民主政治の中で生きる資格はない。そういう状況を許した有権者のあり方を恥じ入ってしかるべきだろう。折しも、参議院選挙と東京都知事選という大きな選挙が続く。参政権の役割をきちんと理解せず、知名度ばかりのタレント候補ばかりに投票している限り、日本は「三流の民主主義国」に堕するがままだろう。



ここにきて自民党の選挙対策が堕落しまくってる。
続きを読む

偽りの優等生

二十歳過ぎればただの人(3)
 
偽りの優等生のほとんどは女の子です。男の子でこのタイプは少ないですし、居ても外見上、優等生に見えなかったりします。というのは、このタイプの優等生であり続ける為には、驚異的な暗記能力が要るからです。  

思うに、このタイプの優等生と言うのは小学校高学年での優等生グループの生き残りです。中学校に入ると、小学校とは全く異なる資質が優等生について要求されます。その要求に応えられる子どもは中学校でも優等生ですし、それに応えられない子どもは劣等生または普通の子のグループに転落します。ところが、中には中学校での要求に応えられない部分を、驚異的な記憶力でカバーしながら、優等生であり続けようとする子どもが居るのです。  

彼女達は、中学校での学習内容を全て丸暗記していきます。英文とその訳を対訳形式で覚え込みます。英単語や英熟語なども、意味と一緒に丸暗記です。数学なども、例題の解答法を丸暗記していきます。国語は、先生の板書を写したノートの内容を覚えます。

こうして、偽りの優等生達は授業嫌い、勉強嫌いの大人に育っていきます。彼女達にとって、学校の授業は我慢大会に過ぎませんし、勉強は訳の分からないお経を延々と覚え続ける苦行のようなものです。勉強が何かの役に立つという実感もありません。実際、彼女の勉強方法では、何かに役立てる事の出来る知識など身に付けようもないのですから。  

困るのは、こういう女性が母となって子どもの勉強を見たり、短大で教職免許を取って小学校の先生になったりする事です。  

母親が教育熱心な家庭の男の子が成績不振になるケースで、母親が自分の勉強法を伝授しているケースがままあります。定期試験で悪い点を取って帰った息子に、自分がかつて点を稼いだやり方で良い点を取らせようとしたりするのです。ですが、一般的に男の子は女の子ほどの暗記能力はありませんから、成果は上がりません。論理的理解を拒絶している分、成績は逆に下がっていきます。

彼女達が小学校の教師になるのが困るというのは、学力の問題ではありません。何しろ、彼女達は自分が小学生だった頃は押しも押されもせぬ優等生だった訳ですから、今は四年制大学を出て威張っている男性連中も、小学生の頃は彼女達の足元にも及ばずに小さくなっていたりしたのです。その意味で、小学校での優等生が小学生の指導に当たる事に何の問題も無いように思えます。  

問題は、彼女達の中に根付いてしまった勉強嫌いの感覚です。勉強は面白くないもの、我慢して努力してやるもの、そういう大前提で教壇に立つ先生が多い、と私には思えます。  

そういう先生は、子どもが楽しそうに勉強したり、授業を受けたりしていると不安に思うようです。何か、大事な事を、子ども達が学んでいない、という気になるのです。そこで、授業中の私語を禁じたり、ごそごそ動く生徒に直立不動の姿勢を要求したり、少し難しめの問題で脅して、勉強は楽しいだけでは駄目なのだという事を分からせようとします。  

やがて、生徒達はかつての活力を失っていきます。授業中、横の生徒と話す事も無くなり、黙って先生の話を聞きながら、後どれ位で休み時間になるのだろうと時計を気にし出したりして初めて、この先生は良いクラス作りが出来たと安心するのです。  

ですが、この子ども達の姿はかつてクラスの優等生として活き活きしていた自分の姿ではありません。中・高を通じて、息を殺すようにして自分の気配を消していた、勉強嫌いの頃の自分の姿なのです。その事に、この先生は気が付いているでしょうか。




自分の価値観に縛られた教師ほど有害なものは無い。
ペンギン命

takutsubu

ここでもつぶやき
バックナンバー長いよ。
リンク用
かんたんアクセス
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ