たくろふのつぶやき

春は揚げ物。

2012年09月

Picture of my life (Jamiroquai)




I never had a dream that
I could follow through
Only tears left to stain
dry my eyes once again
I don't know who I am
or what I'm gonna do
Been so long I've been hopelessly confused

This can never really end
it's infinitely sad
Can someone tell me when
Something good became so bad
So if you have a cure
To me would you please send
A picture of my life
With a letter telling how
It should really be instead

The precipice is there
But will I ever dare
Throw myself in the sky
so at last I can die
See I've become a man
Who holds nothing too dear
Who will mind if I just disappear

This can never really end
It's infinitely sad
Can someone tell me when
Something good became so bad
So if you have a cure
To me would you please send
A picture of my life
With a letter telling how
It should really be instead

Oh, tell me how it really should be



訊かれる前に貼っておきます。
続きを読む

国立国語研究所 東北方言用例集を作成

竹田




東北方言用例集:被災地医療に活用 国立国語研究所が作製



「あだまぁ わやわやずぅ」って?--。東日本大震災の被災地で「患者が話す言葉が分からない」という医師らの声を受けて作られた「東北方言オノマトペ(擬音語、擬態語)用例集」が、現場で活用されている。作製したのは国立国語研究所(東京都立川市)の非常勤研究員、竹田晃子(こうこ)さん(43)。各地で巨大地震の可能性が取りざたされていることから、来年度以降は同様の用例集の作製を全国の方言に広げる考えだ。

用例集は青森、岩手、宮城、福島の4県で使われる体調や気分を表すオノマトペを言い換え、被災3県を中心に約900の医療機関に今春配布した。きっかけは震災直後、被災地の様子を伝えるテレビニュースを見ていた時だった。

「おれ、いづ死ぬがど思ってだ」
被災男性のインタビューに「おれ、いつ死ぬかと思ってた」とテロップがついた。竹田さんの専門は東北の方言。誤りにすぐ気づいた。「おれ、いつ死のうかと思っている」という自殺をほのめかす内容だった。「方言の壁が大きなことにつながりかねない」と直感した。




言語研究も貢献の仕方があるのね

東芝はこれで嘘をついていないつもりらしい

ususa






たとえば「俺はウサイン・ボルトよりも速い」と言ったら、「ボルトが逆立ちして歩くよりも俺が走ったほうが速い」という意味には絶対にならないと思う。



薄さと比べるのは薄さだろ

漁村

漁村




ポートアイザック (イギリス、北コーンウォール)

段違い

セコイア




セコイアフォレスト (アメリカ・カリフォルニア州)
ペンギン命

takutsubu

ここでもつぶやき
バックナンバー長いよ。
リンク用
かんたんアクセス
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ