あp






<カレログ>恋人の行動追跡アプリ「やりすぎた」



「カレの居場所が分かる」との触れ込みで女性向けに公開されたスマートフォン(多機能携帯電話)用のアプリケーション(アプリ)の「カレログ」が、「プライバシー侵害だ」「スパイプログラムでは」などと物議を醸している。恋人や配偶者の居場所が逐一わかるアプリがもたらした騒動とは。

カレログは「彼氏のログ(履歴)」の意味。居場所を知りたい相手のスマホにインストールすると、スマホのGPS(全地球測位システム)機能などを使って集めた位置情報を、パソコンで確認できる。通話記録やバッテリー残量も分かる。アプリ開発のマニュスクリプト社(東京都中野区)が8月30日に公開した。  

同社は、浮気防止のため、彼のスマホにアプリを入れてこっそり追跡する使用法をアピール。このため、同日夜には抗議メールが約30通届き、短文投稿サイト「ツイッター」でも批判が高まった。  

数日後には、ウイルス対策大手のマカフィー社が「不審なプログラム(PUP)」に認定した。スマホの所有者にカレログが入れられたことや動いていることを明示する機能がなく、いわば“隠れて”個人情報を外部に送信するので「スパイプログラムのようで、悪用の危険があった」と認定理由を説明する。  

マニュスクリプト社は「同意の必要性も十分に注意を促しているとの認識だった」としているが、抗議が広がったため翌31日にはサイトに謝罪文を掲載。その後、通話記録を送信する機能は停止し、スマホを作動させるとカレログのアイコンが常に表示されて、カレログが動いていることが分かるように改良。マカフィー社は改良版はPUP認定していない。  

位置情報を他者と共有する仕組みは、企業の業務管理などですでに使われている。子供の居場所を保護者に知らせたり、友人同士で現在地を通知しあったりするサービスもあり、自ら登録するか、親が自分の子供を登録して使う場合は問題はない。しかし、相手の同意なく利用すると、「意図に反して位置情報などを送信した」として刑法の不正指令電磁的記録供用罪にあたる可能性もある。  

マニュスクリプト社の三浦義則社長は書籍の企画・編集を手がけてきたが、デジタルコンテンツに手を広げようとアプリ開発を始めた。「無名の会社なので、浮気防止に機能を絞れば関心を呼ぶのではないかと考えたが、やりすぎだった。こんなに非難を浴びるとは思わなかった」と振り返る。カレログのダウンロード数は約1万5000(9月16日現在)で、実際に利用されているのは約半数。9月末で試用無料期間を終了し、10月1日から本格的なサービスを始める予定だ。  

総務省は「個人の所在情報保護の必要性は高い」と認識し、カレログについて「本人の同意の有無が重要。PR方法に問題があった」と指摘する。マニュスクリプト社から「恋愛支援アプリとしてサービス改善を検討している」との説明を受け、今後を注視している。  

インターネットの法律に詳しい森亮二弁護士は「他人のスマホにアプリを入れる発想はこれまでにないもので、プライバシーを尊重する感覚が希薄になっているのではないか。公開時に監視ツールだったことは否定できない」と指摘。カレログはアイコン表示などで、同意が前提のサービスと認められる余地は出てきたが「恋愛を支援するどころか、破壊するサービスだ」と危惧する。




きっと社員の電子メールを勝手に盗み見たり、机の引き出しを勝手に開けたり、電話通話を盗聴したり、平気でやる会社なんだろうな。



倫理観のかけらもない恥知らず。